イノテック(innotech)マフラー/iPE Japan > ブログ > 工場訪問してきました! 【innotech】

Innotech Performace Exhaust

行ってきました、メーカー工場。

昨日から営業再開しております。
お休みを頂いてスイマセンでした。

簡単にではありますが、
今回訪問した際の模様をお伝えさせていただきます。

 

まずは、関空から格安飛行機会社 Peachでひとっ飛び。

朝の7:00に離陸。 現地時間の9:00に到着。

 

そのまま新幹線で工場まで。

工場の外にはたくさんのスーパーカーが並んでいました。

 

ちょうど今、Audi R8用とF10 M5用が開発中なのです。

 

工場の前にあるリフトでは、ちょうどF10 M5用のマフラーを付けては試乗、外して作り直しては装着を繰り返していました。

 

まず、色々と工場の中を案内してもらいました。

出荷を待つ在庫のマフラーたち。

 

どんどんとでき上がっていくマフラーたち。

実は、innotechの工場は今年に入ってから、以前の古い工場から新しい工場へと移転をしました。

 

以前は少しずつ規模が大きくなるのに合わせて、借り増ししていった小さな工場が5つもありました。

隣りあわせだったり、一軒飛んでいたりして行き来も大変でした。

それを今年、広い土地に大きな工場を立てて1つにまとめたのです。

 

色々な打ち合わせももちろんですが、新しい工場を見たいのも今回訪問した理由の1つです。

お昼休みに皆で集合写真を撮りました(^^)

 

その後は、置いてあったパナメーラSに試乗

 

かなりの爆音でした☆

 

そして、開発中のM5にも試乗

まだ、キャタバックなので爆音ではなかったですが車の雰囲気に合った良い音でした!

 

新しい試みのヒートプロテクターも見学。

これまでは包帯みたいなバンテージが一般的でしたが、防火布を使っての熱対策を考えていました。

サーキットを走った後でもマフラーが触れるぐらいです!

Ferrari 458用のエキマニに巻いているの図です。

 

こちらはLP640のキャタに巻いているの図。

 

色々と製品についての打ち合わせや今後の展開についても話しをしてから皆で食事へ。

現地の料理を楽しんでから荷物を取りに工場へ戻ると、再び溶接機に火を入れてR8のマフラーを製作し出しました。

 

時間は既に23時…

自分たちがホテルへ戻る時も工場の明かりはずっとついたままでした…