イノテック(innotech)マフラー/iPE Japan > ブログ > 今日から3日間は ECU チューン

台数が増えすぎて

対処できなくなったら申し訳ないので

ナイショにしていました。

すいません。

実は今日から3日間はミッチリとECU チューンの日です。

■ ポルシェ 996
マフラーをフルストレートにしたらトルクが無くて低速がダラーっとしている。
そんなにスピードを追及して乗るタイプではないけれど、キビキビ走る方が面白い。

■ フェラーリ 360 モデナ
チェックランプが気になる。
100%とまではいかなくても、抑えられているのを取り払って
フェラーリの本当の力を体験してみたい。
セミオートマのF1だったらシフトレスポンスも
チャレストと同じぐらいかそれ以上までいけたのに…と残念そう。

■ AMG CLS63 (W218)
中間マフラーをXパイプに変更してあるので音は気に入っている。
トルク落ちもそこまで気にならない。
パフォーマンスパッケージなので速いけど、もっと速くなるなら…

■ メルセデス・ベンツ CL550 (W216)
マフラーを交換してあるので、少し低速でのもっさり感がある。
もともとECUチューンをしてみたいと思っていた。

■ アウディ A3
フルノーマル。
インテーク・マフラーなどは、もちろん今後交換予定。
最終的にはタービンまでやるつもり。
これまで乗った車は全てヨーロッパのチューナーのデータを入れていた強者。
ノーマルの隠れた力を引き出したらどうなるのか、やってみたい。

■ BMW M3 (E90)
マフラー・インテーク・ついでにスクープ・プーリーまで
M3の定番メニューはやったので、仕上げにセッティングという感覚で。
やっぱり低中速はノーマルに比べるとモタつく印象。
そりゃあ、もう、速いにこしたことはない。
今でも十分速いけど、もっと低中速に厚みが出たら笑える。
そういえば、チェックランプついてた!

とまぁ、理由は人それぞれですが…

大先生に教えを乞いながら、私自身も勉強させていただきます。